7275件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市貝町議会 2023-01-12 01月26日-01号

大きく機構を改革しましたのが、前回が平成25年4月1日からでございまして、その時点でおおむね現在の体制になっております。 それ以降は担当の、地籍なんかですかね、具体的に言いますと。そういった部門を農林課から建設課所管に移動させまして、それで、市貝町の課の設置条例、一部改正等をしておりますが、大きくは平成25年4月1日に変えたもので、現在に至っている状況でございます。 

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

まず、交通政策状況についてでありますが、自動車の普及が進み、市街地や幹線道路交通渋滞が常態化し、平均速度主要渋滞箇所数政令指定都市でワースト1位になったという背景があり、公共交通利用者も減少し、交通事業者経営悪化を招いたため、平成24年に「公共交通グランドデザイン」を策定し、平成25年には全国初の「公共交通基本条例」を制定し、総合的な交通戦略を進めているところであります。  

塩谷町議会 2022-12-13 12月13日-03号

しめ縄部会」の現状は、高齢化に伴い、会員数減少傾向にあり、平成28年度比で20%減となり、後継者対策が喫緊の課題であることや、近年の会員数は横ばいでも、生産量売上高ともに減っていることも明らかになり、技術の伝承、利益の確保、特殊な機械導入の困難に対して、支援助成転作産地交付金活用も含めて、対策を強めていくことを確認しました。 

塩谷町議会 2022-12-06 12月06日-01号

名木宏彰氏は、平成29年4月1日から人権擁護委員として職務を誠実に遂行しており、また、地域住民からの信望も厚く、人格・識見ともに優れた方であり、今後も積極的な活動が期待できますことから、人権擁護委員として最適任者であると確信するものであります。何とぞ満場一致でのご推薦を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

福島県浪江町では、一般社団法人まちづくりなみえに委託して、平成30年4月から町内地域づくり専門員を配置して、震災後、帰還し、居住を始めた皆様間につなぐ町内コミュニティーである自治会を再生し、課題解決に向けた取組支援を行っていました。取組状況地域情報をインターネットで配信し、広報活動を行っていました。 5、調査の意見と提言。 

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

私も平成24年か5年だと思いますけれども、子ども育成課長のときに、やはり祖母井保育園駐車場のロータリーの部分、ここにやはりケヤキが植栽されておりました。やはり地元の皆さんから枝が落ちるとか、落ち葉の関係、そういうことで、やはり苦情がありまして、やむを得ず伐採したという経過がございます。

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

その後、平成19年度には環境省が行いました星空継続観察におきまして、過去4回日本一となった星空を誰もが観察できるようにと天文館を、さらに雨天時の活動場所として体育館整備しております。整備に要した費用は、平成年度整備開始から平成19年度天文館及び体育館整備までで総額で約47億9,000万円となっております。  

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

これ全国的に見ても、平成25年だと全国で176か所あって、年々増えてきていって、平成31年だと946か所、でもまだまだ少ないんですよね。すごく、何というんですか、定期巡回随時対応ですから、人員の配置も難しいと思いますし、ただ、これからこの2施設、もしスムーズに事業者が決まったとすれば、すごくいいことだと思います。 

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

1つ目交通弱者対策につきましては、高齢者障害者を対象とした福祉タクシー乗車料金助成のほか、平成24年度からは、ドア・トゥー・ドア方式デマンドタクシー町内全域で運行しています。 また、運転免許証自主返納者に対する、デマンド乗車券交付事業平成30年度から開始するなど、様々な視点から移動支援を実施しております。 

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

平成17年6月に、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)が施行されて、各地で対応に当たっておりますが、私たちの身近にも大きな課題があることから、以下についてお伺いをいたします。 (1)特定外来生物等をどのように捉えているのか所見をお伺いいたします。 (2)本市における特定外来生物等現状課題についてお伺いいたします。 

那須塩原市議会 2022-11-28 11月28日-02号

そもそもこの簡素化が実現したのは、御存じかもしれませんけれども、地方分権推進改革、これを進めるために内閣府が平成26年から提案募集方式というのを全国自治体向けに実施をしておりまして、令和2年に、国民健康保険高額療養費の申請の簡素化というのを愛媛県の砥部町と言ったかな、人口5,000人ぐらいの町ですけれども、そこが筆頭となって、それ全部で30ぐらいの自治体が、それが共同提案者となって、その中には横浜市